忍者ブログ
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索









































ジムニージプシー
愛車ジムニーにて現実逃避一人旅を妄想する 引きこもり系アウトドアブログ 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20100408150834
ジムニー買ったときに純正のキャリアが付いてたんですが、ダサッって思ってすぐ外しちゃいまして、1年ぐらい玄関の横に置いておいたんです。邪魔だったな〜

旅するにあたって私一人とはいえ、小さいジムニーに荷物をいれると結構キツイんじゃないかってことで、野ざらしにしていたキャリアを取り付けました。ダサイなんていってられない。

20100408150912
アルミでできていて、見た目ゴツいけどかなり軽いです。工具も使わないので、一人でなんとか取り付けられました。

20100408151355
キャリアの上に乗せるためのRVBOXを買いました。頑丈で耐久性もあります。椅子代わりに使っても大丈夫。やはりダサイなんていってられない。

20100408151515
大容量の収納、 テント、グランドシート、シェラフ、ペグ用ハンマーなど入れても余裕。

20100408152233
ベルトも買いました。クランチでカチカチって締めていくやつです。ダサイなんて行ってられない。

20100408153951
ベルトのフックがギリギリ引っかかる大きさで焦りましたが、なんとか入りました。余ったベルトは切断してしまいました。もう一個乗るので、足りなかったら買い足す予定。

20100408154749
後部座席を一個外したので、後ろにも乗りました。でも車中泊では邪魔か。

これで収納問題は解決しました。RVBOXって便利ですね、ダサいダサい言ってたけど、かっこ良く見えてきた。amazonよりホームセンターのほうが安いかもしれません。あと、RVBOXには『きれいにはがれない』シールが貼ってあるので、奇麗に使いたい人は、シール剥がしと同時購入をおすすめします。

PR
かなり遅めの初詣に行ってきました。行ったのも先週だったかな?ブログアップもかなり遅め失礼します。

旅の安全祈願をするべく、鹿沼市の山奥、古峯神社に向かいました。大芦川の川沿い一本道です。試しにGR DIGITALのインターバル撮影を試みました。ちなみにルームミラーにゴリラポッドで固定して撮影しました。

GR DIGITALの限界の5秒間隔、それでもちょっと粗い。

20100321132521
途中にある超でかい鳥居は、一の鳥居というそうです。車道をまたいでます。

20100321135320
古来より天狗を信仰している神社で、あちこちに天狗のオブジェが

20100321134527
お土産屋さんも、各種天狗をとりそろえております。

20100321135945
神社の中、天狗の前で正座で座っている女性が居ました。

20100321140420
神社はおそらく鉄筋コンクリート造で、中には部屋がいっぱいあります。イベント(?)の時に使われるものすごい広い和室も。

20100321135824
なんと、カップヌードルの自販機まであります。この部屋で普通にタバコを吸っているお父さんがいました。

この他にも、有料では入れる庭園があって、そこがパワースポットだという噂があります。私も入ってみたいと思い、お守りなどを売っている巫女さんき聞いたところ、今日は空いてないとのこと。残念、パワーもらいたかったなあ。

代わりに箸を買ってきました。長寿箸と書いてあります。210円也(安い!)
20100322094331

20100321133938
というわけで、たった5円のお賽銭で、図々しくもいろいろ祈願してきました。
信仰心の厚い人が静かにお祈りをしているかと思えば、カップヌードルの自販機の横でタバコをふかしている人もいる。清濁合わせ飲む古峰神社。懐の深さを感じずには居られません。そして天狗マニアにもたまらないスポットです。

庭園みたかったな〜。
私は男のくせに、かなりの冷え性でして、そして寒がりなため冬の間は、冬眠する熊のごとく、ほとんど何も出来ません。

現在も机でパソコンのキーボードを叩いているのですが、手足はキンキンに冷えております。そういえば、中学生の時、フォークダンスというのがありました。男女別の輪になって、代わる代わるテトリスの音楽(?)に合わせて手をつないで踊るのですが、私と手を繋いだ女子はみんな『手ーつめたーい』と言うのでした。そうか、男は普通手が暖かいのか。。。私は冷え性なんだ! とその時に自覚しました。

そんな私を温めてくれるのがコレ!
20100404125132
湯たんぽです。

最近暖かくなってきたので、たまにしか使わないのですが、冬の間はこれが無いと眠れません。お湯を入れるだけで、簡単に頭寒足熱が実現できる大発明です。

電気毛布のように乾燥もせず、やさしく温めてくれます。大きいサイズなら、朝まで温かい。もちろん電気使わないので、アウトドアにも向いています。冬の車中泊でも活躍すること間違い無し。

私はプラスチック製のを使ってますが、ブリキや、水枕のようなソフトなもの、カバーにこだわった物など、いろんな湯たんぽがあります。なんかエコな感じもするし、見直されてきてるのかも知れません。

昔ながらのブリキから、かわいいぬいぐるみまで

| 前のページ | top | 次のページ |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
PR





  • SEOブログパーツ
忍者ブログ [PR]