忍者ブログ
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索









































ジムニージプシー
愛車ジムニーにて現実逃避一人旅を妄想する 引きこもり系アウトドアブログ 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テントを買いました。基本は車中泊でいくつもりですが、たまにはキャンプ場に泊まるのもいいかと思います。あと夏場の車中泊は、熱くて眠れないという事も聞いたので。
ムーンライトテント2型
左がテントで、右はテントの下に敷くグラウンドシートです。
グラウンドシートは無くても使えるんですが、テントの床面は結構薄いので、あったほうがいいかと思います。

いつものように室内で使ってみました。
ムーンライトテント2型
フレームの中に伸縮性のコードは入っていて、カシャ、カシャっと自動的に組み上がります。

ムーンライトテント2型
フレームにテントを引っ掛けます。

ムーンライトテント2型
フライシートを被せて、グラウンドシートの上に乗せ、
屋外の場合は(通常屋外ですが)ペグを打って設置完了です。
また、テント本体のみ、フライシートのみで使用する事も出来ます。

初めての設置で、約10分ほどで出来ました。
組み立てていて、設置のしやすさや、防水や通風の仕組みをシンプルに実現していることが分かります。

ムーンライトテント2型
中はこんな感じです。奥の三角形の部分のファスナーを開くと、網戸になっています。
2人用ですが、かなり仲のいい2人じゃないとキツイかも。一人だとゆったりです。

ムーンライトテント2型
室内にあるとなんかシュールです。ナウシカのオームみたいです。森に合いそう。

PR
先日紹介したポータブル電源SG-1000は、家庭用の100Vと車のシガーソケット両方で充電できます。しかし、長期間の車中泊での旅では、電源はシガーソケットのみになってきます。そしてシガーソケットからの充電ではフル充電出来ません。

そこで、車中泊での長期間の旅を想定して、車のシガーソケットのみでSG-1000を使ってみた所、比較的消費電力の小さい携帯やipodの充電はできましたが、macbookは脈を打つように充電されていました。
フル充電に近い状態でないと安定した電気を供給できないようです。

携帯やipodは、USB出力付のエネループなどで充電できるので、


パソコンが充電できないとなると、今回の旅にSG-1000を持っていくメリットは無くなってきます。

一泊のキャンプでは便利なんですが、長期間の旅には向かないようです。

キャンピングカーのように、サブバッテリーを積んでしまうという方法もありますが、大掛かりです。

あと、macbookの電源コネクタはMagSafeという特殊なもので、一般的なノートパソコン用の外部バッテリーが使えません。そしてMagSafeはアップルが特許を取っているので、サードパーティー製の製品もありません。
アップルさん、macbook用の補助バッテリー作ってください。たのむ!

文章を書くのに長時間悩む私では、ブログをアップする前にバッテリーが...無くなって...しま..............
ジムニー
以前ジムニーの燃料タンクに投入した怪しい玉ですが、継続的に燃費を計った結果が出たのでご報告します。

1回目   9.93 km/L
2回目  10.37 km/L
3回目  10.42 km/L
4回目  10.02 km/L
5回目  10.34 km/L
6回目  10.26 km/L

とあまり燃費に変化はありませんでした。
しかし体感的には、投入後2週間ぐらいで、一時的に加速が良くなり、
エンジンの振動や、音が小さくなったように感じられました。(気のせい?)

オートパワーセブンは、燃料に浸かっている時間が長い程、効果があるそうなので、あまり使わない車のほうが効果が出るのかも知れません。
そういえば、お正月前にガソリンを満タンにして、休み明けに車に乗ったら、グイグイ走る感覚がありました。次に給油した後は、その感じは無くなりました。
私は通勤でジムニーを使っているので、燃料の入れ替わりも速いため効果が小さいのかも?

ということで、長い時間をかけて検証した結果、
効果があるのか無いのかはハッキリしませんでした。
| 前のページ | top | 次のページ |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |
PR





  • SEOブログパーツ
忍者ブログ [PR]