プチ旅行、宇都宮市の大谷に行ってきました。
大谷石という石の産地です。

ポツポツ穴があいた、独特の風合いの石です。
巨匠フランク・ロイド・ライト設計の、旧帝国ホテルで使われているせいか、
建築家にも人気がある素材です。
栃木県という、アイデンティティを出す必要がある公共建築などで、やたら使われてます。
大谷資料館というところで、大谷石の採掘場跡地を見学できます。

地下に階段を降りていくと

巨大な空間が広がっています。インディー・ジョーンズっぽい

夏に来ると涼しいんですが、冬でもやっぱり寒い。
食料の貯蔵庫に使われていたこともあるらしいです。

現在は、ミュージックビデオや映画の撮影、コンサートや結婚式などに使われています。

以前来た時には、ここでチェンバロを弾いている人がいました。
東京事変のPV
建築家がデザインしたハコモノは、活用されず無駄になってるのに、
石を売るために掘った穴が、色々な使われ方をしているというのは皮肉です。
ねらって作られたものより、偶然できたものの方が面白いのかもしれません。
PR