忍者ブログ
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索









































ジムニージプシー
愛車ジムニーにて現実逃避一人旅を妄想する 引きこもり系アウトドアブログ 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アイテムもそろってきたし、そろそろ予行練習がてら、どこかに行ってみようと思っていて、そんな時に、大友良英が水戸芸術館で講演をするという情報入手。正午より整理券を配布するらしいので、午前中に展示を見て、その後整理券をもらおうという計画でした。

水戸は行った事ないけどどうにかなるだろう、2時間ぐらいかかりそうので、8時頃家を出ればいい、しかし当日見事に寝坊。別にいいかぁと思って9時からのドラゴンボール/ワンピースを見る。サンジャポがはじまった頃に『やっぱり行く』と急に気が変わり、急いで準備をしました。いろいろな物を忘れ、家と車を行ったり来たり。

外は桜が満開で、日曜の今日はまさに花見日和、私は水戸へと車を走らせました。カーナビは無いけど標識通り行けばいいんで楽勝じゃん。水戸へは難なく到着。しかしここから芸術館が見つからない。馬鹿みたいな話ですが、どこにあるのか全く分からない。そんな時に友達から『遊ぼー』って電話がきて、家を出た事を本当に後悔しました。

水戸芸術館といえば、あのタワーが見えるはず。途中TSUTAYAで茨城の地図を立ち読み、しかし公共施設の索引にも、水戸市の地図にも水戸芸術館の名前が無い。途中水戸近代美術館という標識があったので行ってみたら、その隣の公園の道に入ってしまい大勢の花見客で超渋滞、そしてついに大友良英の講演の始まる時間に、、、もうだめだ、、、講演が始まっても私は公園の渋滞にハマっている、、、

20100411150136
花見には、全く用が無いにもかかわらず、渋滞のため結果花見をすることに。

そんなかんじで公園と湖をながめていたら、なんと湖の向こう側にあのタワーが見えたんです!しかし渋滞からは抜けきれず。だいぶ時間がたってから芸術館に付きました。

20100411153524
さっきまでの気候はどこへやら

20100411153531
私の気持ちを表すかのような暗雲が、、、

だけどせっかく来たので、展示を見ていこうと中へ入りました。内容は、国内外の映像作品とインスタレーションで、全然人がはいってなかった、、、でも人がいないからゆっくり作品を見れました。印象的だったのが宇川直宏さんの作品で、個室(トイレ)に入ってヘッドフォンとゴーグルをするんですが。目をつむると、まぶたの裏にサイケデリックな模様が浮かび、ヘッドフォンのノイズに合わせて、模様が変化するという作品です。さすがVJ、あんな体験は初めてしました。その後に、各個室の映像が他の部屋に映し出されていたので焦りました。

20100411154937
映像を見るのは時間がかかるので、座っている学芸員の人と気まずい感じになる。

展示も見終わり、ここまで来たからには『海が見たい』ということで、水戸から大洗へ向かいました。大洗について、近くの温泉のサウナに入りました。しかし水風呂が無いためルヴァーナ体験できず。

家に帰る気力も無くなったので、この辺で車中泊することに。コンビニでおにぎり、水、ビールを買い。海岸近くの駐車場に車をとめました。ビールを飲みながら、誰もいない真っ暗な砂浜を散歩。ずーっと何も無い平べったい抽象的な空間。なんか怖かった〜

車に戻り、さあ寝ようと歯磨きをして、カーテンを取り付け、寝袋を広げました。ジムニーの背もたれを倒し、横になったんですが、やっぱり狭い、、、そして平じゃないから寝ずらい、、、だけど疲れていたので、ウトウトし始めて、ようやく眠りにつけました。

しかし夜2時半頃、車のヘッドライトの光と、バイクの排気音で目を覚ましました。なにやら暴走族(?)がジムニーの両脇にとまり、きゃっきゃ騒いでおります。めちゃくちゃ広い、そして他の車もない駐車場の真ん中にとめたジムニーの両脇について騒ぐ暴走族。、、、、、意味わからん。

しばらく騒いだ後に静かになりましたが、目が覚めちゃったので家路につきました。家に帰ってきてから急に眠くなり爆睡。午後1時頃まで寝ていました。会社を辞めてからも生活のリズムは崩さないように気をつけていたのですが、これで完全に狂いました。

散々だ、、、

でも収穫もありました。

 事前に計画を立てたほうがいい
 カーナビは必要
 以前作ったカーテンを考え直す必要がある
 フラットに寝れる工夫が必要
 変な駐車場で寝ないほうがいい

といったことです。

次はもうちょっといい旅がしたいな〜
PR
かなり遅めの初詣に行ってきました。行ったのも先週だったかな?ブログアップもかなり遅め失礼します。

旅の安全祈願をするべく、鹿沼市の山奥、古峯神社に向かいました。大芦川の川沿い一本道です。試しにGR DIGITALのインターバル撮影を試みました。ちなみにルームミラーにゴリラポッドで固定して撮影しました。

GR DIGITALの限界の5秒間隔、それでもちょっと粗い。

20100321132521
途中にある超でかい鳥居は、一の鳥居というそうです。車道をまたいでます。

20100321135320
古来より天狗を信仰している神社で、あちこちに天狗のオブジェが

20100321134527
お土産屋さんも、各種天狗をとりそろえております。

20100321135945
神社の中、天狗の前で正座で座っている女性が居ました。

20100321140420
神社はおそらく鉄筋コンクリート造で、中には部屋がいっぱいあります。イベント(?)の時に使われるものすごい広い和室も。

20100321135824
なんと、カップヌードルの自販機まであります。この部屋で普通にタバコを吸っているお父さんがいました。

この他にも、有料では入れる庭園があって、そこがパワースポットだという噂があります。私も入ってみたいと思い、お守りなどを売っている巫女さんき聞いたところ、今日は空いてないとのこと。残念、パワーもらいたかったなあ。

代わりに箸を買ってきました。長寿箸と書いてあります。210円也(安い!)
20100322094331

20100321133938
というわけで、たった5円のお賽銭で、図々しくもいろいろ祈願してきました。
信仰心の厚い人が静かにお祈りをしているかと思えば、カップヌードルの自販機の横でタバコをふかしている人もいる。清濁合わせ飲む古峰神社。懐の深さを感じずには居られません。そして天狗マニアにもたまらないスポットです。

庭園みたかったな〜。
予告通り、先月で会社を辞め、昨日からニートです。
現在も上下スウェットでブログを書いています。

時間ができたら、やりたかったことが色々ありまして、
昨日、無職一日目にして、早速やってきた事があります。
それはサ道です。何だそれ?って思った方はこちら(タナカカツキのサ道)

ってただのサウナなんですが、サウナの本当の良さは水風呂らしくて、そういえば今まで水風呂って、冷たいんで入る勇気無かったなーて思って。サウナもあまり長く入った事ないし、これは早速やってこようと思い、いわゆるスーパー銭湯に向かいました。

銭湯に行くのなんて中学生以来です。下駄箱のカギを受付に持っていくと、脱衣所のロッカーのカギと交換してくれるシステムで、下駄箱に靴をいれカギをかけ、南国風のインテリアのロビーをぬけ、受付に持っていきました。『ごゆっくりー』と言って渡された脱衣所のロッカーのカギ。番号を見ると1042番。。。サウナ→水風呂は心臓とかヤバいんじゃないの?という不安が高まりつつ脱衣所に向かいました。

脱衣所で服を脱ぎ、リストバンドのカギをかけて浴室に入りました。軽く体を洗って、『普通の風呂入りてー、薬草とか、ひのきとかあるし』の欲望を押さえながら、体の水を拭き取りサウナの扉を開きました。

中には全裸のおっさん(当たり前ですが)が5、6人いて、入ってきた私をチラッと見ました。気分は西部劇のバーに入っていくガンマン。平日の昼間なのに人多くない?と思いつつ、奥の空いている席に座りました。温度は90度。12分計は9を指していました。

サウナの中にはテレビが2台あり、1台だけ音が出ています。その音が出ている方のチャンネルがなぜかNHK教育で、スキンヘッドの強面のおっさんが、真剣に画面を見ていました。私は下を向いて暑さに身を任せていると、隣でおっさん同士がしゃべっています。どうやら常連の客が多いようです。後からまた知り合いらしいおっさんが入ってきました。ローマ時代から浴場は社交場だったそうですが、現在でもそうみたいです。

入ってから15分程で『そろそろいいかなー、つーか限界!』と思ってフラフラしながらサウナを出ました。出てすぐの所に水風呂があり、脚をちょっと浸けるだけで冷たい!でもこれが本番ですがら、勇気を出して水風呂に飛び込みました。冷た!!

でもしばらくすると、タナカ先生が言っていたように羽衣が出来てくるんですねー。それで水風呂に浸かってるのが気持ちよくなってくる。そんで視界がぼやけてきて、頭がクラクラしてくるんですよ(ヤバい?)でもすごく気持ちよくなってきて、これがニルヴァーナかー!と思いました。

で、サウナに戻ろうとするんですけど頭がクラクラだからなかなか立てない。初めてタバコを吸ったときのような感じです。それからサウナ→水風呂を2回程繰り返したんですが、疲れてきちゃって、やり方がまだ下手なのか結構体力使うんです。それで、まあ。。普通の風呂入っちゃったんですけど。。。

でも久しぶりの銭湯は気持ちよかった。ジムニーで旅行中は各地の温泉や銭湯に入ると思うので、サ道のレベルを上げていきたいと思います。

| 前のページ | top | 次のページ |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
PR





  • SEOブログパーツ
忍者ブログ [PR]